回復期リハビリテーション病棟

脳卒中や骨折の手術などから、ひとまず病状が安定した発症から1~2ヶ月後の状態を「回復期」といいます。当センターでは回復期の患者様に対して、その方に合わせた心身の機能向上、方法の工夫、環境整備などのさまざまな工夫を凝らしながら、寝たきり防止と退院後の生活への復帰を目的とした集中的なリハビリを365日体制で休まず提供しております。

回復期リハビリテーション病棟の対象となる方

この病棟を利用できる方
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症後若しくは手術後の状態、義肢装着訓練を要する状態
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷、頭部外傷を含む多部位外傷の発症又は手術後
大腿骨、骨盤、脊髄、股関節又は膝関節の骨折、2肢以上の多発性骨折の発症又は手術後
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後
大腿骨、骨盤、脊髄、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後の状態
股関節又は膝関節の置換術後の状態

「生活=リハビリテーション」という考え方

訓練室で行うものだけがリハビリテーションではありません。この病棟では生活場面全て(起きる、歩くといった基本的な動作の他に、食べる、トイレへ行く、身だしなみを整える、お風呂に入るなど)がリハビリテーションと考えて「できることは自分でやる」ことが基本となっています。

365日リハビリテーション

この病棟では患者様によって違いはありますが、毎日2~3時間の個別リハビリを受けることができます。
また、屋外歩行やご自宅へ伺っての環境整備も行います。

整った治療環境

退院してからの生活を想定して、日常生活に近い環境でのリハビリも行っていきます。
和室で暮らす方には畳の上を歩く感覚を取り戻していただき、お掃除やお料理をする必要がある方は、ご自分で料理ができるようになっていただくために、当院は畳敷きの和室や一般家庭に近い配置と広さのトイレや浴室、実際に調理できる台所などを完備し、できるだけ日常に近い環境でのリハビリを徹底しています。

在宅復帰に向けた連携体制

また、退院先となる住まいにお伺いし、ご本人とともに実際の生活にかかわる動作を行います。そこでご家族やケアマネジャーなどに実際に行う動作方法や福祉用具の活用方法、改修の提案などの確認を行い、生活に向けての具体的な準備を行います。

ご家族の協力

早期回復にはご家族の協力も欠かせません。来院された際はぜひリハビリ場面を見学していただき介助のコツを覚えてください。退院前にはお薬や食事についての説明も行いますので、再発防止の支援をお願いします。

ページトップ