回復期リハビリ病棟の流れ

回復期病棟へ入棟

入院時合同診察・ご家族との面談

当センターでは入院当日に医師・看護師・リハビリスタッフ・医療ソーシャルワーカーが身体機能、高次脳機能、日常生活に必要な動作能力(ベッドからの起き上がりや車いす-ベッドの乗り移り、トイレ動作、移動;車いす駆動または歩行)等を全員で確認し、その場で情報の共有を行いリハビリテーションのおおよその目標設定を検討します。

リハビリテーション開始(365日)

入院早期のご自宅訪問

回復期リハビリテーション病棟では、在宅復帰を目指す患者様に対し、入院早期にご自宅へ看護師やリハビリスタッフ等がお伺いして退院後の生活環境等について情報を収集をさせていただきます。集められた情報をチーム全体で共有して在宅復帰に向けた計画を立案します。

リハビリテーションカンファレンス(毎月)

入院されている全ての患者様に対し、原則月一回の頻度でリハビリテーションの計画(リハビリテーション総合実施計画書)を作成しています。それに伴って、担当しているスタッフが一堂に会して会議を行います。
各担当者同士で情報交換をして情報の共有・整理をし、患者様の抱えている課題の抽出と検討を十分に議論した上で、リハビリテーションの目標と方針の決定及び修正を行う場としています。

退院前のご自宅訪問・ご家族への介護指導

退院先となる住まいにできる限りご本人と共にお伺いし、退院後に実際に想定される動作の確認とそれに必要な住環境整備(住宅改修や福祉用具の活用)の提案、家族やケアマネジャー、サービススタッフなどへの情報提供、介護指導などを行います。リハビリスタッフ・医療ソーシャルワーカー・看護師等、その職種の特性を活かして情報提供及び指導が行えるよう、必要に応じたスタッフが複数名でお伺いする場合もあります。

試験外泊

各種サービスの利用検討・手続き

退院前にはご本人と家族、退院後に利用するケアマネージャー、サービススタッフ、福祉用具業者等と当院の担当スタッフ(医師、看護師、リハビリスタッフ、医療ソーシャルワーカー等)が参加し、各立場からの情報提供および意見交換を行います。その上で退院後の生活イメージを共有し、今後のサービス内容の確認を行います。

自主練習指導

退院(ご自宅・施設など)

ページトップ